HNY初日
2021年1月9日なんと配信ライブだと開始10分前まで寝転がっていられるし終わったら退場するオタクの波に身を投じることなくすぐ風呂に入ったり感想書く余裕がある。というわけで思いついたことは今のうちに文字に残しておこうと思った。
みゅどーんもそうだったけどすごい快適なので、現地が一番ではあるけど今後も配信形式でも参加できるようになるとありがたいなと思いました。
以下曲で思ったこと
HNY
お前じゃなかったらどうしようかと 衣装の再現度めっちゃ高かったしそもそもハピネスエールという衣装が素晴らしい
花簪
結構久しぶりに聞いた気がする 京都組いいぞ
命燃やして恋せよ乙女
まさかの面子だったし口上も◎
こずえちゃかわいい
Milky Way
担当のユニット曲初披露 ありがとう、ドリームアウェイを考えた人…
振り付けが大分デレステに寄せてて最高だったし最後ギュッとしたので死んだ
おそろのピアスとかシンメトリーな振り付けとかは要再確認
Snowlove
全員よしのんのソロ曲を聴いてくれ
Sing the Prologue
実はこの曲めっちゃ好き アイマスの春曲の中だと満開スマイルの次くらいに好き
ここで日菜子来るのか~ってなったけど歌詞的にはみんなが持っているよ自分のストーリーとかあらすじじゃ語れない超展開な毎日とか要素あるかな?
ススメオトメ
元気が出る曲から時間を経て完全に泣き曲になった
オリメンが美波だけで歌ったの1st以来って話で泣いた
収まったら1st鑑賞会やりたいです
夢をのぞいたら
良い~~曲なんですよねえ ススメオトメ系統の優しく前を向く感じの曲に弱い
作曲の人が遊戯王SEVENSのOP歌ってた人だったことをつい最近知った
Sunshine See May
前のライブの時も思ったけど透き通るような感じのこの曲に対して安定したパフォーマンスが取れるこの2人がすごい
Claw My Heart
ライブで聞けて良かった
転調とかいちいちかっこよすぎる 石濱さんが板
ダイアモンドアテンション
プロローグもだし今回はオリメン少なくても初披露の曲ガンガンやってくんだね〜ってなった(後にファンファンファーレが来るとは微塵も思ってない)
さっつんと山紫水明で切れ味めちゃくちゃ増してくるのやばかった
強すぎるためリミットかけた方がいい
Take me☆Take you
これも聞いてるうちに味が染みてくる曲だったけど今回はメンバーがあかりあきらりあむのユニ募で叫んでしまった
この曲チョイスするのは天才の所業
世界滅亡 or kiss
担当のソロ曲をライブで見たいという願いが叶い私感無量です
これまでもライブで誕生日を祝われる貴重枠だったりデレステ声無し初SSRだったりあったけど、ここ3年間は夢を見ているかのような展開でついにここまで来たんだなと(お金落とす以外ほとんどなんもしてないけど)
7分に及ぶ曲で途中で語りもあるので演者の深川さんの負担すごそうだから大丈夫かなと不安に思わなくもなかったけど、最後まで日菜子ワールド全開って感じで表情の変化とか演技とかすごくて感動した 絶対ここまでやり切れるようにするの大変だったと思うし、ここまで表現してくれる深川さんが中の人で感謝しかない 日菜子の持ち味をここまで活かせる曲を作った八城さんと坪田さんが神
ライブも配信ならではのAR演出をここぞとばかりに活かしていて、脳内の妄想をARで現実に表現してるのが本当にすごかった 本人と脳内の吹き出しのリンクだったり、曲(妄想)の場面が何章にも分けて変容するのに合わせて舞台も変わっていく演出とか相当力入れてくれたんだろうなというのが伝わってきた
今回普通のライブだったらこういう表現は見れなかったと思うしこのライブで参加して曲を披露してくれて良かったと心から思う
終わった直後はもうこれで思い残すことはないと思ったけど、現地でも聞きたいしトロッコとかもありでライブやった時の演出とか絶対見たいし、jewelies参加もソロ2曲目もシングルCD発売も新たなユニット曲もライブの曲シャッフルも別ブランドとの越境もしてほしいし全然思い残すことあったわ
世界滅亡からの天地創造パートすき
Brand new!
去年好きな曲トップ3に入る とみとみとみたみゆさんが板です
ARの演出が良かった
青の一番星
山紫水明がここで来るとは全く考えていなかった
OTAHEN アンセム
会場にうんちカード連打するのやめろ
絶対特権
5年前くらいに智絵里の絶対特権聞きたいみたいなこと言ったのが今回収されてコンテンツ追いかけ得だなと思った ソロ音源化お願いします、五十嵐響子verもお願いします
全然関係ないけどそらそらのツインテすごいしっくりくるしつい最近見た気がするなと思ったらライザ2のパティだった
情熱ファンファンファーレ
まさか来るとは思ってなかった 現地OKだったらコールできなくて死角からの一撃をもらっても悲鳴上げられない拷問だったんじゃないだろうか
GOIN’!!
多分担当初歌唱
今回全体的に歌唱担当の選び方がめちゃくちゃ刺さる
青空エール
Happy newエール回収はなるほどね~ってなった
旗振りお気持ち表明のツイートめっちゃ笑った
みゅどーんもそうだったけどすごい快適なので、現地が一番ではあるけど今後も配信形式でも参加できるようになるとありがたいなと思いました。
以下曲で思ったこと
HNY
お前じゃなかったらどうしようかと 衣装の再現度めっちゃ高かったしそもそもハピネスエールという衣装が素晴らしい
花簪
結構久しぶりに聞いた気がする 京都組いいぞ
命燃やして恋せよ乙女
まさかの面子だったし口上も◎
こずえちゃかわいい
Milky Way
担当のユニット曲初披露 ありがとう、ドリームアウェイを考えた人…
振り付けが大分デレステに寄せてて最高だったし最後ギュッとしたので死んだ
おそろのピアスとかシンメトリーな振り付けとかは要再確認
Snowlove
全員よしのんのソロ曲を聴いてくれ
Sing the Prologue
実はこの曲めっちゃ好き アイマスの春曲の中だと満開スマイルの次くらいに好き
ここで日菜子来るのか~ってなったけど歌詞的にはみんなが持っているよ自分のストーリーとかあらすじじゃ語れない超展開な毎日とか要素あるかな?
ススメオトメ
元気が出る曲から時間を経て完全に泣き曲になった
オリメンが美波だけで歌ったの1st以来って話で泣いた
収まったら1st鑑賞会やりたいです
夢をのぞいたら
良い~~曲なんですよねえ ススメオトメ系統の優しく前を向く感じの曲に弱い
作曲の人が遊戯王SEVENSのOP歌ってた人だったことをつい最近知った
Sunshine See May
前のライブの時も思ったけど透き通るような感じのこの曲に対して安定したパフォーマンスが取れるこの2人がすごい
Claw My Heart
ライブで聞けて良かった
転調とかいちいちかっこよすぎる 石濱さんが板
ダイアモンドアテンション
プロローグもだし今回はオリメン少なくても初披露の曲ガンガンやってくんだね〜ってなった(後にファンファンファーレが来るとは微塵も思ってない)
さっつんと山紫水明で切れ味めちゃくちゃ増してくるのやばかった
強すぎるためリミットかけた方がいい
Take me☆Take you
これも聞いてるうちに味が染みてくる曲だったけど今回はメンバーがあかりあきらりあむのユニ募で叫んでしまった
この曲チョイスするのは天才の所業
世界滅亡 or kiss
担当のソロ曲をライブで見たいという願いが叶い私感無量です
これまでもライブで誕生日を祝われる貴重枠だったりデレステ声無し初SSRだったりあったけど、ここ3年間は夢を見ているかのような展開でついにここまで来たんだなと(お金落とす以外ほとんどなんもしてないけど)
7分に及ぶ曲で途中で語りもあるので演者の深川さんの負担すごそうだから大丈夫かなと不安に思わなくもなかったけど、最後まで日菜子ワールド全開って感じで表情の変化とか演技とかすごくて感動した 絶対ここまでやり切れるようにするの大変だったと思うし、ここまで表現してくれる深川さんが中の人で感謝しかない 日菜子の持ち味をここまで活かせる曲を作った八城さんと坪田さんが神
ライブも配信ならではのAR演出をここぞとばかりに活かしていて、脳内の妄想をARで現実に表現してるのが本当にすごかった 本人と脳内の吹き出しのリンクだったり、曲(妄想)の場面が何章にも分けて変容するのに合わせて舞台も変わっていく演出とか相当力入れてくれたんだろうなというのが伝わってきた
今回普通のライブだったらこういう表現は見れなかったと思うしこのライブで参加して曲を披露してくれて良かったと心から思う
終わった直後はもうこれで思い残すことはないと思ったけど、現地でも聞きたいしトロッコとかもありでライブやった時の演出とか絶対見たいし、jewelies参加もソロ2曲目もシングルCD発売も新たなユニット曲もライブの曲シャッフルも別ブランドとの越境もしてほしいし全然思い残すことあったわ
世界滅亡からの天地創造パートすき
Brand new!
去年好きな曲トップ3に入る とみとみとみたみゆさんが板です
ARの演出が良かった
青の一番星
山紫水明がここで来るとは全く考えていなかった
OTAHEN アンセム
会場にうんちカード連打するのやめろ
絶対特権
5年前くらいに智絵里の絶対特権聞きたいみたいなこと言ったのが今回収されてコンテンツ追いかけ得だなと思った ソロ音源化お願いします、五十嵐響子verもお願いします
全然関係ないけどそらそらのツインテすごいしっくりくるしつい最近見た気がするなと思ったらライザ2のパティだった
情熱ファンファンファーレ
まさか来るとは思ってなかった 現地OKだったらコールできなくて死角からの一撃をもらっても悲鳴上げられない拷問だったんじゃないだろうか
GOIN’!!
多分担当初歌唱
今回全体的に歌唱担当の選び方がめちゃくちゃ刺さる
青空エール
Happy newエール回収はなるほどね~ってなった
旗振りお気持ち表明のツイートめっちゃ笑った
コメント